| ブログ Blog | 掲示板 Board | メール Mail | サイトマップ Site Map | トップページ Top |

社会人講座

| 教育 | 研究 | 地域貢献 | 健康栄養相談室 | 社会人講座 | 講演 | 学会 | 論文 | メディア |
| 農園 | 食育 | 体育会トレーナー部 | 人間栄養学講座 | 食と健康に関する特集 | スケジュール |
| 管理栄養士国家試験対策情報コンテンツ | 栄養学リンク集 | 高校生へのメッセージ | 自己紹介 |
神戸学院大学ひょうごオープンカレッジ2006

神戸学院大学ひょうごオープンカレッジ2005

社会人キャリアアップ講座
2006年度前期
「現代の食環境と健康増進」

社会人キャリアアップ講座
2005年度前期
「実践・人間栄養学」

社会人キャリアアップ講座
2004年度後期
「栄養脳科学解析論」


社会人キャリアアップ講座
2004年度前期
「栄養情報解析論」


お問い合わせ

写真:講師室前の緑

神戸学院大学ひょうごオープンカレッジ2005

「生活習慣病にならないために−栄養と氣とこころ」 

地球的規模で変転する社会において、健康の維持増進ほど日常的に重要で必要なものはありません。伝染性の病気の蔓延も予防しなければなりませんが、いつか知らず知らずのうちに心身を蝕むいわゆる生活習慣病にかからないための対策は、日頃から私たちひとりひとりが心がけなければなりません。そのために私たちの身体のしくみや病気のしくみを学び、先人から伝承してきた貴重な生活の智恵ともいうべき伝統食や文化を実体験して、心身を健康にする秘訣を体得します。

(特色)

ア 管理栄養士養成校としての充実した施設や設備を活用した実用的な実習体験や専門講義を通して、健康を維持し病気を予防するための「食」の考え方や心構えを学ぶことができる。

イ 医学・生理学・歯学の分野から、人体の構造や機能の基礎を学び、病気への対応について考えることができる。

ウ 実習で制作した加工食品や料理を試食しながら、教員や受講生相互の親睦・交流を深めることができる。

エ これからの日常生活において、いつでもどこでも実践できるストレス解放のためのいくつかの手段を体験学習することができる。

オ 大学祭やすばらしい音楽鑑賞を楽しむことができる「グリーンフェスティバル」に参加し、より多彩なキャンパスライフを経験することができる。

日付:曜日:科目名:時間:講師名
10/1(土)
新世紀における夢の薬:10:45〜 12:15:
 神戸学院大学長 眞弓忠範
オリエンテーション:13:15〜 14:45:
手軽な健康づくり〜健康度チェック(その1):15:00〜 16:30:
 栄養学部講師・管理栄養士・臨床検査技師 野口孝則
10/2(日)
こころの栄養:10:45〜 12:15:
 人文学部教授 日高正宏
お茶のいろは:13:15〜 14:15:
 栄養学部教授 草野毅徳
お茶の時間〜点茶・喫茶 (マインドセラピー):14:30〜 16:30:
 理事長他 溝口史郎
10/8(土)
すまいとアレルギー:ダニは見ている:10:00〜 11:30:
 神戸学院女子短期大学教授 山西浩
そば打ち・和食造りと試食会(テイストセラピー):11:45〜 16:00:
 栄養学部教授 草野毅徳
 栄養学部助教授 岸本律子
10/9(日)
こころの周辺:10:45〜 12:15:
 神戸学院大学校医 石井澄
子守歌の世界〜ヨーロッパと日本を中心に:13:15〜 14:30:
 人文学部教授 上村嘉夫
子守歌を聴く・唱う・眠る(ミュージックセラピー):15:00〜 16:30:
 人文学部教授 上村嘉夫
10/15(土)
生のいぶき・・・生の二面性:10:45〜 12:15:
 人文学部教授 植村卍
かおりの化学:13:15〜 14:30:
 薬学部助教授 佐武紀子
音楽・ハーブ・紅茶・クッキー(アロマセラピー)、
薬草園見学、森林浴:15:00〜 16:30
 薬学部助教授 佐武紀子
10/16(日)
健康度チェック(その2)こころの栄養を求めて :日常生活の中から体験紹介:
10:00〜 11:30:
 栄養学部講師 野口孝則
修了式:11:40〜 12:10
交流会:12:30〜 14:00
〜兵庫県県民政策部県民文化局生活創造課ひょうごオープンカレッジHPより〜
「より深く学びたい」。県内7大学が、少人数編成、参加・体験型のプログラムで、あなたのやる気に応えます。

−関西学院大学・甲子園大学・甲南大学・神戸学院大学・兵庫教育大学・兵庫県立大学A・B・武庫川女子 大学−

「ひょうごオープンカレッジ」は、県と大学が共同して実施する社会人向け専門講座で、大学の一流の講師陣による実習やゼミナールなど、参加・体験型の多彩なプログラムを提供します。少人数編成で、大学施設を活用した豊かなキャンパスライフを楽しむことができます。
昨年のオープンカレッジでは、受講生の85.6%の方が今後も「是非参加したい」「できれば参加したい」と回答するなど、大変好評を得ました。
今年度は、7大学において8コースの講座を実施します。ITの最先端技術やWebページの作成技術を学ぶコース、集団や組織を生かす心理学を学ぶコース、健康に暮らすための手法を学ぶコース、ベンチャー創業とビジネスプランの作り方を学ぶコースなど、多彩な内容となっています。
↑top
Last Update: Friday, April 21, 2006
Copyright (C) 2005, Takanori Noguchi, Ph.D.. All Right Reserved.